婦人科
女性は一生変化します
女性は生涯、変化をする生きものと呼ばれいます。少女と呼ばれる時代を経て、思春期を迎え、娘と呼ばれ、
結婚をし嫁と呼ばれ、歳を重ねて婦人と呼ばれ、
老いてお婆さんと言われます。
「女」という漢字を使って女性の生涯の変わりゆく様を表したものですが、
その変化に応じて適切なサポートをするのが、
まさに婦人科の役割なのです。
女性の生涯の変化の分だけ、婦人科が担う役割も多岐にわたっています。
おおこうち産科婦人科では、
個人個人に合わせたサポートを心がけています。
月経に関すること | 月経痛、月経不順、月経が来ない、 | ||
量に関すること、月経前緊張症など | |||
おりものに関すること | 量、色、におい | ||
出血に関すること | 不正出血など | ||
お腹に関すること | しこり、痛み、膨満感 | ||
外性器に関すること | 膣の痒み痛み、周辺の痒み痛み、できもの、 | ||
性器の形、色、悩み | |||
更年期症状 | のぼせ、めまい、頭痛、肩こり | ||
乳房に関すること | しこり、くぼみ、大きさ、形、分泌物 | ||
検診 |
妊娠検査、出産までの検診や相談、 妊娠ができない相談 |
||
月経について | スケジュールを遅らせたり早めたりしたいなど | ||
腹腔鏡下手術 | 子宮内膜症の診断や不妊症の検査など | ||
婦人科手術 | 子宮筋腫・子宮内膜症・卵巣腫瘍・子宮脱など | ||
更年期障害 |
ホルモン補充療法、骨粗鬆症の予防と 治療の相談など |
腹腔鏡手術について

おおこうち産科婦人科は
腹腔鏡(内視鏡手術)による手術を
導入しています。良性卵巣腫瘍や子宮外妊娠や、
子宮内膜症の診断や不妊症の検査に
主に用いられます。
腹腔鏡手術は、身体への負担が軽く、
入院期間が短くすみます。
お腹を切らずに小さな穴を開けて行うため、
手術のキズが小さく、
術後の癒着が起こりにくい特徴があります。
